24min/h

アニメ感想置き場;よろしくお願いします

『小林さんちのメイドラゴンS』10話について

そろそろ今年のアニメを振り返ってみますね。

 

『小林さんちのメイドラゴンS』10話のモチーフは、一言でいえばモダンニズムの震撼効果。19世紀末の視覚風景を考えてみよう。田舎者は初めて現代的都会に行き、刺激に満ちた情報量の充溢と予測不能な交通事故の危険性にあきれる。この社会的背景の中で展開される初期映画は、脱感作法の装置と考えられていた。

 

しかし、カンナはそのようなショックを全く感じさせない。これがいわば人間とドラゴンの違いであり、そもそも言語を瞬時に習得することは既に過負荷の行為でもあるし、彼女は人間社会では本当の意味の危機に直面しない。

 

都市景観のカオスによる生理的な眩暈、精神の崩壊は人間にしか観察されないし、逆説的に小林の住む町もカンナの目には田舎とは映らないのである。そこで、bパートではカンナが地下水道を理解しようとするのは、地面に隠された地下網がかえってドラゴン側に近いので、また不思議な気がする。なぜなら見えない=存在しない、熟視して気づかないというのもまさに人間らしい行為である。

 

つまるところ、非常に二元的な構図の中、その二元論のロジックに回収されえないカンナが提示され、その失効はある種の解答になるかもしれない。

ミネルバのフクロウは黄昏時に飛び立つ 其の二

 

新文艺坐animestyle押井守2021映画祭,通宵放映《绮丽梦中人》《机动警察剧场版2》《无罪》。

登坛嘉宾小黑祐一郎,押井守,西尾铁也。

 

f:id:rocefactor:20211101151606j:plain



Staff:这次是《绮丽梦中人》时隔12年的影院上映,请大家好好珍惜机会。大概09年的时候,突然有一天东宝那边就不让放映这部了。理由不明。之后每年我都跑去东宝那边求人问能不能上映,都被婉拒,就这么持续到今年。因为这次活动有专门去做工作,说“能不能看在押井先生要来场的面子…”才得到许可了。这次选的三部是《福星小子2绮丽梦中人》《机动警察剧场版2》《无罪》,胶片真的是消耗品,大家且看且珍惜。这可是那个《无罪》啊,可不能睡着哈。不过应该也不会睡吧,毕竟又不是那个什么蛋(笑)。

 

続きを読む

細田守的矛盾

 

    细田守,他太想赢了。他太在意别人对他的评价了。

 

    当我们在说,“大师都是不断重复自己的一部作品”的时候,我想,我们指的,并不是《龙与雀斑公主》这样的形式。

    这部片,从内容上说实在有太多过去细田守的影子,但是这其中有多少是必要的重复,有多少是为了迎合世间对细田作品的已有评价和刻板印象,我们不得而知。

    评论《未来的未来》的时候,我写道,细田正在试图统一他系列作品里关于时间与空间的二元论。而在《龙与雀斑公主》里,这种努力并没有得以延续。细田试图回忆起“战争游戏”,和那“少女的河畔”,以至于终于有人面对这部作品发出了“原点回归”和“既往作的统合”这样的感慨。可是又有谁能明白我的心情?

f:id:rocefactor:20210719141016p:plain



   

続きを読む

メモ:匿名の死について

SSSS.DYNAZENONを観るとき考えてたこと。

 

ミニチュアみたいな建物・町が破壊されたシーンでは、「匿名の死」は隠蔽されているのではないかな。

 

普段なら被災状況報告における名を持たず、ただ統計数字として記載された死者のことを指す言葉なんだが(僕が勝手に発明したタームなので「普段」というのもあくまで仮設に過ぎないが)、そういう事態をあえて考えると主人公の狭い視点に限られた物語、そして限られたからこそ成立できる無責任行動はまさに顔のない「匿名の死」を無視している。

 

反例として『チェーンソーマン』はあげられるだろう。後半、銃の悪魔が登場したシーンの表現は文字通りに「統計数字」としての死者を「リスト」に変える。それによってある程度「匿名の死」を解消される。

 

「幸い死傷者が出ていない」あるいは「誰も巻き込まれてなくて、良かった」のようなセリフは「匿名の死」を回避するのに全く機能しないのではないか。「匿名の死」は「特定の死」によってしか解消できず、「重ね合わせの生」によっては解消されない。

 

「重ね合わせ」、事後性と不確定性。  

 

「匿名の生」といえばより明白であろうが、そもそも匿名性というのは生に裏付けられた概念で、「匿名の生」というのは「生きる」の同語反復(トートロジー)にほかならない。他方で「匿名の死」は「見えない、知らないからこそ必然性を持つ生還」における必然性に疑義・裂け目を生じさせ、パラドックスと撞着語法の強度を獲得した。

 

 

米沢嘉博記念図書館で考えたこと

 

 

昨天被友人拉到明大的米泽嘉博纪念图书馆参观。

f:id:rocefactor:20210425134825j:plainf:id:rocefactor:20210425143318j:plain


f:id:rocefactor:20210425143321j:plain

对于米泽我所知不详,几乎只停留在他和社团迷宫,cm准备会代表的身份,以及他的早逝。

他的三本著名的百科全书式的战后漫画史我只读过《战后少女漫画史》。

一种停留在80年代初的,具有超人般力量的,模糊的阴影萦绕在我心头。

 

图书馆有6层?的样子,一楼的一般展厅,二楼的图书室和电子借阅窗口(说是这么说其实就是一个配了几台电脑的桌子)之外,三楼以上都是staff专用的藏书室。

在一楼接待处开了来馆证明和一日会员申请表之后在二楼存了包,拿到了一日会员证,可以开始看书了。

 

因为拿捏不准室内是否允许拍照,只能口头描述一下。

二楼面积不大,但是藏书量并不少,书架被分为参考图书1,2,少女漫画,少年漫画,青年漫画等类别。

参考图书区域陈列着新世纪来各种重要的漫画批评和漫画研究类的书籍。因为是一走进入口就迎面而来的部分所以看得比较仔细,从东浩纪《网状言论F改》,岩下朋世《少女漫画的表现机构》到杉本章吾《冈崎京子论》再到藤本由香里的学生的一些共编书等,新世纪的文艺批评,表现论,作品论,作者论不一而足。共同特点是都相对比较新。

个人推测的话老一点的经典漫画论在第二层陈列较少。不过令人在意的是有一本被时间侵蚀得厉害的,泛黄的,差不多是《日本动画漫画大全》这样标题的大部头,写着竹内オサム监修。哦对边上还有他著的《手冢治虫论》,这个是老书了。

犹豫了一会儿,本来手都伸向了《冈崎京子论》,最后时刻却鬼使神差地抽出了高桥明彦的《楳図かずお论》。之后在漫画区的书架旁就坐了。

 

漫画区陈列的漫画就比较古早了,《美少女战士》的全集都算是相对新的。因为我正好坐在少年漫画区,所以印象比较深的是那里摆着横山光辉《三国志》的全卷。

 

图书室里,算上我和同行的朋友,只有一个先来不知多久的中年妇女一共三人,坐在沙发上看少女漫画(大概),搞不好是什么研究者吧?可能被我们的脚步声打扰了,没多久就离开了。

 

接下来整个下午,都没有人再来。坐下半小时之后门外传来一阵熙攘,一些大学生感觉的人似乎是想参观但是误入了2楼。4点过的时候来了一个青年,坐在我后面,读了一会儿少年漫画。

 

我对于楳図かずお本人的漫画其实并无感,但是比较在意他会被以什么视角研究。

简单地,跳跃性地谈几点感想。

  • 峠あかね的漫画评论有一种超越时代的洞见力。作为一个漫画家和评论者,他的漫画报菜名,哪怕是报菜名,都优雅,精准,致命。
  • 高桥喜欢谈麦克劳德和夏目房之介,又对于近期的漫画研究有所追踪,比如甚至都提到了泉信行,但是这本比砖还厚的大著里,根据人名索引来看却只字未提伊藤刚。让我有些疑惑。当然被提不见得就是被认同,甚至可以读到这本书的全部的开始都在于他对夏目在《BS漫画夜话》里的发言的愤怒。
  • 漫画研究不能瞎搞缝合。视线论常常不幸沦为包装得精致的浅俗理论,靠故弄玄虚和朴素的辩证心理吸引庸人。
  • 藤本树的コマ割り是疑似「疑似コマ割り」,楳図かずお和他有所通。
  • 松本大洋似乎完全没有layout意识(动画意味上),其实,井上雄彦也没有(真的
  • 对夏目的批判,集中于夏目的漫画表现论含有一种作者中心主义和庸俗文化本质论,进而招致流行文化的阶级特权与民粹主义论调。不幸,以我读过的夏目的著作而言,此言非虚。所幸,夏目本人在新世纪后已经对那些奇怪的论调进行过一次修正,高桥的攻击虽然有效但是并不时髦。

 

出来之后,一天没吃没喝还是有点难熬,觅食于市ヶ谷。东京常见的,或者说沿海城市常见的清澈晚霞。

f:id:rocefactor:20210425143323j:plain